

国内外のプロダクトデザイナーやアーティスト、窯元とのコラボレーションによる、SAIKAIグループのオリジナルブランド商品。実用性とともにデザインやコンセプトを重視し、従来の枠に囚われないテーブルウェアを目指しています。
サイカイ ブランド
エッセンス オブ ライフ
コモン
ハサミ ポーセリン
サバト
ヌップ
ハ
ザ ポーセリンズ
セイカ
"暮らしの中で、 豊かさを感じられるものづくり"をコンセプトに、陶磁器デザイナー・阿部薫太郎が立ち上げたプロジェクト。産地の伝統を大切にし、日々変化していく暮らしに寄り添いながら、新しいデザインと機能を追求しています。
国籍や文化の垣根を超え、時代に左右されないテーブルウェアを追求したブランド。普遍的なデザインに裏付けられた実用性とともに、品質と適性価格を確保し、多くの方に長くつきあっていただけるテーブルウェアを実現しています。
◎2014 GOOD DESIGN AWARD
◎2015 iF DESIGN AWARD
日本有数の陶磁器の産地・波佐見では、江戸時代から培われてきた日用食器の伝統が脈々と受け継がれています。篠本拓宏による"HASAMI PORCELAIN"は、こうした伝統的な遺産を現代のコンセプトで革新するテーブルウェアとして生まれました。
◎2015 GOOD DESIGN AWARD
ドリルデザインとアオイ・フーバーにより生み出された"Sabato (イタリア語で土曜日の意)"は、日常を少し特別な時間に変えてくれるテーブルウェア。緩やかに広がる形状や優雅な持ち手、柔らかな色彩やアートは、手にした人の気持ちを解いてくれます。
◎2015 GOOD DESIGN AWARD
デザイナーであり、二児の母でもあるマイヤ・プオスカリが、自身の育児体験をもとにデザインした"NUPPU (フィンランド語でつぼみの意)"。子どもが人生で最初に触れる器こそ、長くずっと使えるものを。そんなつくり手の想いが込められています。
私たちの暮らしでは、ミニマルな空間の中で、機能性を組み合わせた新たなモノの使い方がより一層求められています。"Ha'"のプロダクトは、こうしたライフスタイルの変化に応え、植物を新しいスタイルで楽しむ機会を提案します。
クロスステッチデザイナー・大図まことと陶磁器デザイナー・阿部薫太郎が、2011年に立ち上げた陶磁器のブランド。"The Porcelains make a new porcelain!"をテーマに、日常使いの楽しいテーブルウェア&インテリアアイテムをお届けします。
高度成長期から半世紀に渡り長らえてきた良質な波佐見焼とその技術を見つめ直し、日の当たる場へと導いていくプロジェクト"西花"。その第一歩として染付の柄6種を再構築しました。素朴で愛嬌のある器たちは、 暮らしをささやかに彩ってくれます。